【せどり号外(010)】手数料値上げ前後の仕入れ方や設定など(10/20分)

おはようございます、のすけです^^

予定通り、

先ほど検索ツール「カルタナ」の

手数料計算を

10/24からの新料金対応させました。

なので、

これまで値上げ見越して

経費設定を高くしていた方も、

一旦設定の見直しをお願いいたします。

特に、今日これから

仕入れに行くという方は、

お店行く前に一度確認してみてくださいね。

■これからの仕入れ方とか■

それで、よくご質問いただくのが、

値上げの前後で、

仕入れ方とか設定どうしたらいいでしょうか?

というのがあるんですが、

正解は人それぞれだとは思うんで

あくまで僕の場合の一例なんですが、

■仕入れ時の設定に関して

プロパーにしては
今まで通りの設定で使うつもりです。

※こっちはそもそも赤字ライン
あるていで厳しくしてるんで

安いやつ仕入れの方は、

すこしリスク大きくとって、

とりあえず仕入れ量絞って

様子見てみます。

■価格設定に関して

仕入れの方はそんな感じで、

そこまで大きく設定変えずに

やっていくつもりですが、

それよりも、

価格改定の方のが
悩みどこなんじゃないかなと。

こっちは値上げ当日までは

これまで通り

回転重視でひとまず値上がり前に
売れるだけ売っちゃおうと思ってます。

で、値上げが実施されたら

下限を入れるんですが、

日数経ってる在庫については

少し赤字になるとこに設定して

とりあえず現金化優先しちゃうつもりです。

■相場荒れるのはワンクッションあるんじゃ無いかな

というのも、

他の価格改定ツールだと

下限設定が大雑把なので

様子見的に、

だいぶ安全見た設定にする人が多いと思うので、

その間に古いやつは

売り切っちゃおうかなと。

多分周りはそんな設定で試して、

「あれ〜〜〜
全然売れん><

やっぱ加減下げなきゃ><」

てな感じで、

ワンクッション置いてから
相場荒れるんじゃないかな、
とか思ってるんで、

それに巻き込まれて
底値になるよりは、

早めに現金化しちゃった方が
残る額が多いんじゃないかなとか思ってます。

■FBAの使い分け

あとは前から紹介してた、

安いやつ・小さいやつ

※これまで自己配送が主流だったやつ

に関してはFBAに送る

というのは、

とりあえず、

値上げ実施後から
試してみるつもりです。

というのも、

いまギリギリで
手数料計算の方を実装終えたとこなんで

カルタナのFBAの追加機能が

もう数日かかりそう、と

プログラマさんから連絡きたもんで^^;

見通しでは25日には終わるはず、
と聞いてますが、

またちょくちょく案内しますね。

■送料設定

これに関しては、

いくらでもいいんじゃ無いかな
と思うのが本音です^^;

いくらに設定しても
手数料額変わらないですからね。

なんですが、

自己配送やってる方だと

よくあると思うんですが、

複数注文受けた時の

・送料割り引いてくれ

とか

・割引なかったから低評価

というのが結構うざいので、

僕は送料無料に設定しちゃう予定です。

と言っても、

実施されてみないと

無料設定できるのかとかわからないんですが。

あとは、

地域ごとに設定できるのか

とかその辺も謎なんで、

こればっかりは公式の案内待つしか無いんで

またちょくちょく

メール送っていきますね。

というわけで、

ほとんど、

自己配送使ってる人の話なんで、

FBAのみの方は

「へ〜大変そうだね〜」

という感じでしょうw

まぁでも、

時間経ったら、

「いや〜あのときは大変だったね〜」

とか

「案外なんでもなかったね〜」

とか

軽く言ってるんじゃ無いかなと、

これまでの経験から思ってるんで、

怯えるよりは、

この変更の中、

むしろいいやり方見つかるんじゃ無いかな

と楽しんでやったら
いいんじゃ無いかなと思ってます^^

というわけで、

号外メールはあと数日、

・今回の号外メールが愚行だった理由

とか

・いままとめてる(&実験してる)
新しい仕入れ方

とかその辺も送っていくつもりです。

ではでは〜

 

次へ

RETURN TOP
特設サイトへ
せどり講座へ

簡単なことからやるのが1番だと思います。

xsaba.jpg
どうも、「のすけ」と申します。

あれこれと、色々やってきましたが、
結局のところ、
簡単なことからやってみたら、
むしろそっちのほうが
上手くいきました^^

あれこれ難しいこともやってきましたが、
こうなってみて言えるのは、
わざわざ最初に、
難しいことやる意味無くね?

という結論に、今は至ってます。

自分がダメなんじゃない><
単に難しい事やりすぎてるだけ!

上手く行ってなかった頃って、
そんな感じな気がします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

最近のせどり売上こんな感じっす。

■自己配送分 ※こっちは結構薄利っす。

■FBA分

今はスタッフ3人に丸投げ、
相変わらずメディア商品のみです。

メディアせどりって意外に天井知らずだな、
と思う今日このごろ。

というわけで、僕自体は↓こういうのやってる

せどりの実働はスタッフに任せて (その分ツール作ったり、戦略練ったり) あとはブログ作ったりとかやってます。 たまに実店舗経営の相談にのったりもしますが、 そういうのは稀。 後の時間は大体釣りに注いでます。
fcf88968bbfcb55f32be68a936743399_s