【顧客対応メール】のテンプレート配布ページ

605479-728x515
FBAの場合、あまりお客さんから問い合わせがあることはありません。
(自己配送に比べて)

来るのはだいたい商品に不備があった際のクレームですが、基本的に問い合わせの種類は限られているので、

その分テンプレートとして持っておけば、コピペで済みます。

 

クレームに真面目に対応してると凹みますのでコピペが1番です。

 

顧客対応にあまり時間を割いても、特に利益にはならないし、むしろ時間かかる分だけ損失、

なので大体は全額返金してささっと終わらしちゃってます。

 

というわけでその文例集の配布ページです。

 

顧客対応メールのテンプレート

FBAだけでやってる人もいると思うので2種類にファイルを分けてあります。

FBA用の文例集

※画像クリックでDL開始(右クリックで名前を付けて保存がオススメ)

 

自己配送用の文例集

※画像クリックでDL開始(右クリックで名前を付けて保存がオススメ)

 

最初にカスタマイズするところ

僕の使っているものそのままなので、1回目を通して、変えるとこはご自身で変更してください。

そのまま使用しても構いませんが、不備あれば返送不要で全額返金とかって内容なので、気をつけてくださいね。

基本的に、僕はクレーム即返金なので、返金系の文例は全額返金になっています。
なので、ご自身の使い方に合わせて、そのへんは変更してくださいね。
※手間考えると、クレーム即全額返金が僕はオススメです。

あとはフッターに店名入れるなど、細かいとこはご自身で編集してください。

 

文例集の簡単な説明

中身を読んでいただいたらだいたいわかると思いますが、いくつかどんなものがあるのか紹介です。

アフターせどり用というやつ

これは、まだ独自開発ツールをリリース出来てない時に、せどり風神使ってる人向けに用意した、発送後・それから数日後に送るフォローメールの文例です。

色々試しましたが、別に放置で評価が下がっても、ほとんど売れ行きに影響無いし、無駄に問い合わせ増えるんで、別に送らなくて良いんじゃね?と今は思ってますw

そもそも、低評価がついても結構な割合で削除出来ますし^^;

 

そのまま使っても構いませんが、商品保証の度合いなど、そのままでOKかは、ご自身で判断してくださいね。

 

ちなみに、翌日に1通目のメールで、

  • 領収書の案内
  • 商品保証の案内

を入れてやるのが、余計な問い合わせの低減・早まったクレーム(低評価)の防止になります。
4日後位で2通目のメールにて

  • 品質の伺い
  • 評価のお願い

を伝えるのが良いと思ってます。1番の目的は評価依頼です。

 

ただ、それだけだとうざく思う人が多いので、品質確認のついで、というニュアンスで案内してやると、高評価を頂きやすいです。

※評価はお願いしないと、あまり評価付きません。
しかもその場合、悪い評価に限っては律儀に付けられます^^;
と言うのがせどらー内での一般認識ですが、低評価が付いたらメール送って回復するとか、
そもそも削除するから無視、という方が効率いいんじゃないかな~とか思うトコです。

 

2通目のメール送るタイミングは、4日くらいが丁度良いと思います。

  • 早すぎるとまだ届いてない・もしくは開封してない
  • あまり遅いと、忘れてるか・反応薄くなる

と、こんな感じです。

 

返金用のテンプレートについて

これはクレームの際に返金対応するメール文例です。
返金割合などは1度目を通して、必要に応じて編集してください。

単体 となっているのは、返金方法と 評価削除依頼の部分だけ抜き出したものです。

低評価分を返金した場合は、合わせて評価削除依頼の文面を付けないともったいないです。

 

その他について

  • 商品状態に問い合わせがあった際・・・FBAなので現物見れない。
  • 普通評価付いた場合・・・何か不具合あれば対応します。問題なければ評価消して欲しい。
  • 文字化けメール・・・スマホで半角含むと文字化けすることあるから、送り直して。
  • 注文状況の問い合わせ受けたとき・・・保留中になってればこれ送る。
  • 領収書発行依頼・・・出品者からは発行できないからAmazonに問合わせて。
  • 支払い番号聞かれたとき・・・Amazonに聞いてくれ

といった内容です。

RETURN TOP