FBA値上げの対策はメディア(主に古本)せどりでどうやる?※2018年4月24日適用分

この記事は7分で読めます

FBA値上げすっかり忘れてた~!

と、

メルマガ読者さんからの相談で気づいて少し焦ったんですが、
プログラマさんに聞いたら

「やれって言ってたから、もう新料金計算組み込んであるよ」

とのことで、

 

検索ツール「カルタナ」の方は

どうやら昔にお願いしてて既に実装されてました。

 

過去の自分まじナイス!

 

というわけで、

  • 今回の値上げ一覧を簡単に
  • 仕入れ検索ツール「カルタナ」の変更点案内
  • 価格改定ツールへの設定変更例
  • 値上げ後は仕入れ方にちょっと変化を

という感じでまとめておきます。

 

2018年4月24日からのFBA手数料値上げ

今回の変更で、メディア商品かどうか?という区分が無くなって小型か標準か?というだけの判断に統合されてます。

メディアしか扱わない自分的には、表が見にくかったんで↓こっちにまとめ直しました。

※クリックで拡大

で、サイズの区分についてはこんな感じ。

ざっくり覚えるなら

  • だいたいメール便サイズなものが小型
  • それより大きいものが標準

という感じ。
※僕はメディア商品以外ほぼ扱わないんで大型は無視

 

で、これを受けての変更点とかが以降の部分です。

 

検索ツール「カルタナ」の変更点

アナウンスが数日遅れちゃいましたが(完全に忘れてた)、
検索ツール「カルタナ」の計算には既に新料金が実装されています。
(→このせどりツール

 

FBAで検索した場合、検索結果画面の最初に
「新FBA手数料に変更しています」
と出てると思います。

なので、今回の値上げに関してツールの設定変更は基本的には必要ないです。

 

それで、小型か標準かで100円以上も手数料が違うわけですが、
そのへんも対応してるので、基本的にツールの使い方に変更はないです。

念の為、小型と標準での結果確認

小型商品を検索した結果と比較

↓こんな感じでちゃんと小型の料金で計算されます。

※クリックで拡大

 

標準商品を検索した結果と比較

↓こんな感じでちゃんと標準の料金で計算されます。

※クリックで拡大

保管料を含むかどうか、というのと税込みか税別か
というので少し数字は違いますが、基本的にざっくりで一致します。

 

というわけで、仕入れの検索ツール「カルタナ」は、
今回の手数料変更を受けて、
基本的には設定変更無しでOKです。

 

このツール自体は今は常時公開してるので、何それ?という方は
↓これ参照で↓

拡販に全く力を入れてないので、ほとんどのせどらーが知らないはずw

 

価格改定ツールへの変更

こっちはまだ新機能が完成してないので、
下限価格を一時的に上げるなどで対応して下さい。

 

あくまで下限であって、
必ずその価格で売れるわけではないのでざっくりと

 

扱ってる商品(感覚的なもので)

小型が多い ・・・・ 今の下限設定の「+何円」の項目に +80円する
※小型サイズは25×18×2cm未満
( およそメール便サイズ)

標準が多い ・・・・ 今の下限設定の「+何円」の項目 に +186円する
※標準サイズは45×35×20cm未満

というので↓この部分

※クリックで拡大

を変えるのが一番安牌かなと思います。
ただ、あくまで下限値であって実際に全部コレで売れちゃうわけではないので、

損切りを考えればもう少し下限を下げてもいいと思います。

 

そのへんは人それぞれ資金とかキャッシュフローによるのでお任せします。

 

今作ってる機能

実際の手数料額をAmazonから取得して

仕入れ値と比べて
利益率何%を下限にするか?

 

という計算で経過日数ごとに下限値設定できるように今作ってます。

 

だいぶ価格管理の精度が上がると思うので、
そもそも最初にそれで作ってれば良かったんですが、

この手数料額のリクエストは昔はなかったみたいなんで、まぁご勘弁を、ということで。

 

こっちは今売ってませんすんません

こっちのツールは今は新規分を公開してませんが、
気になったらメルマガ(→登録コチラ)とかから個別に連絡くれるか
メルマガで案内待つなりして下さい。

※最初の導入が少しややこしいので、自分の手が空いてるときしか一般公開しない予定

※基本的に中古メディア専用です。他も改定しますが、それなら他のツールで良いと思います。

 

仕入れ基準とかの変更オススメなの

コレは別にやらなくても良いんですが、周りの変更に合わせて動かないと高確率で死亡すると思うので、

オススメの変え方を紹介。

 

ちなみに、専業とか大きい額稼ぎたいという場合には、
FBAの手数料はアホらしいんで自己配送推奨ですが、

 

副業とかで生活費に充てるわけでない場合は、別にFBA撤退と決めずに
とりあえずそのままFBAで良いと思います。

 

影響はデカイですが、待ってれば脱落者が出る分、
稼ぎやすさは変わらないはずなんで。

 

↓というのがさっきお返事したメールの感じ↓

さっきのメールのやり取りの一部

————————

自己配送ではクリックポストならいけますが、
のすけさんのツールでFBAがかなり売上が良かったので、
できればこのままFBAでいきたいと思っております。

———-

そうですね、自己配送もある程度手間は増えますので

何が何でも利益大きく確保しないといけない
という専業の感じでなければ

そのままFBAでやってみて様子見るのが良いかと思いますよ^^
それで、FBAの相場が高いまま(赤字恐れたライバル価格)
になりがちにもなると思うのと、
価格改定の変更で
すこし売れ行きは落ちると思いますので
その分を仕入れ基準で調整する感じでやっていくのが良いと思います。

 

値上げ額が大きい分、待ってれば脱落者続出するので、

結局稼ぎやすさは同じになると思います。

 

というわけで、そのへんの具体的なのが以降の部分です。

 

仕入れ時の動き的なとこの調整

今の時点である程度キャッシュフロー健全なのが前提ですが、
今回の値上げは、定率では無く定額値上げなので、
扱う商品の価格帯を上げるだけ影響は薄まります。

今が安い商品中心でしたら
少しずつ高い商品も仕入れていくと良いと思います。

 

価格改定ツールの下限設定で
変に赤字売りしちゃうのは防げるので

 

※他のツールで価格改定してる人はスンマセン。
※他のツールだと下限設定が雑なの多いので、高いの仕入れると単に赤字リスク増えるだけかもです。
(自分が使ってないのでそのへんは謎)

 
それで売れ行き的にキャッシュフロー厳しかったら

高いものを仕入れない、とするんではなく
仕入れ基準のランキング設定を少し厳しくする
という感じで仕入れ基準の調整で対応するのが良いと思います。

 

設定に関する調整(具体的に)

検索ツールの

1.ランキング(売れ行き)に関する設定

→少し厳しくする

これはこの2箇所

 
ひとそれぞれなんで定量的な事は言いづらいですが、
限界ランク、中心ランクを+2~5万くらいで実際の売れ行き見ながら調整かな。

 

ポイントは、ただただ値上げ分の利幅を増やすわけじゃないというトコ。

利幅多くしたトコで売れにくいものは相変わらず売れにくいだけなんで、
売れ行き(ランキング)良いものがより重点的に集まる設定に
(逆に売れ行き悪ければスルーする設定)

 

特にFBAで高めに置くのであれば、成約率は落ちるので、
補うためには観られる母数を増やさないといけない。

 

 

外部のプラットフォーム使ってる以上、
価格ポジション変えずに成約率を上げる、というのは無駄な努力になりがちなので、

そこを工夫するより、一定と考えて単に母数を増やす方が早いです。

(コメントの工夫とかで多少は上がるでしょうが、そもそもコメントなんかほぼ読まれないし、何ならスマホならデフォが非表示だし)

 

2.自己配送に対する上限を設ける1

→もし今使って無ければ使う(FBAの変な高値に釣られないように)
高めに設定してれば、少し下げる

 

これはこの2つの部分

これは検索したライバル価格でFBAが居なかった場合

自己配送最安を基準にして、+いくら で出品価格を計算

 

これで、

  • アホな価格に釣られて、仕入れ時点で失敗しないように。

というのと、

  • 自己配送の最安に少し差額付けて出品すれば利益出る

というものの取りこぼしを減らせます

 

単純なツールだとこの辺甘くて、
ツール任せにすると損こくことがありすぎるのでつけた機能です。

FBAの場合かなり重宝するはずなんで使ってやってくださいね。

 

 

字面の説明だとちょっと表現がややこしいですが、

 

↓こんな感じでFBAが居ない場合にいくらくらいで出品するか?という計算をします。

※Amazonの価格データは上位20人分までしか取れない仕様です。
(それ以上取れるツールがあったなら、それはAmazonの規約違反な危険ツール)

なので価格改定の設定と同じ数字にすることでより精度が上がると思います。

 

2.自己配送に対する上限を設ける2

今度はFBAが居るけどアホな価格になってる場合に
それに釣られて甘く仕入れないようにする設定です。

 

個人的に購入者目線で考えれば、
多少高くてもFBAで買いたいと言うときは
自己配送最安の
+10%(1000円未満なら+100円)
 ~ +15%(1000円未満なら+150円)

位というのが妥当なとこかなと思ってます。

 

コレを設定に入れると↓こんな感じ

 

実際の検索時の計算結果は↓こんな感じになります。

手数料値上げ後は特に、

赤字恐れた出品者がこぞって値上げして、

それじゃ売れなくね?という価格になりやすいかなと思います。

 

 

雑なツールだとその価格参照して仕入れ時に判断が甘くなりがちですが、

この機能使っておけば、そういうのは激減するので

FBAの場合にはこの機能活用してくださいね。

 

 

あとこれも、価格改定ツールの設定と合わせた数字で使うのが推奨です。

 

というわけで

こんな感じで

仕入れの検索ツールと

価格改定ツールの 設定を整えてやれば、

 

 

仕入れ値の高いものもさほどリスクでもないし、

FBAの場合にはそもそも仕入れ値安かろうと底値じゃ赤字という手数料設定なので

(あ、今は自己配送でも底値は赤字か)

 

 

恐れずに高いものも仕入れていけば、

FBA手数料が値上がっても実際のトコ出せる利益はさほど変わらないと思います。

 

 

値上げ直後はどうしても落ち込みが大きいとは思いますが、

待ってたら周りが脱落していくんで結局前より稼ぎやすくなってるはず。

 

※これは2012年~ずっとメディアせどりやってて毎回の逆風で感じるところ。

 

 

 

ちなみに、

こういう変換期の

これからどうするべきか論が巻き起こると

必ずあるのが

 

もっとお客様目線になって考えたら、どうのこうの

 

というやつ、

あれまじでどうでも良いです。

 

 

それよかシステムで対応

(これはツールもだし、自分の動き方も)

 

でやったほうが、収益的にも自分の時間的にも増やしやすいです。

 

 

お客さん的なもんに対しての価値提供とか

そういうのは自分独自のビジネスでやったら良いと思います。

 

 

なのでせどりに関しては、

四の五の申さずとにかく1番効率よく利益出す。

 

で、それを元に自分で何か楽しいことする。

というのがオススメ。

 

 

価値云々は~~~~

自分の手の届く範疇の人に提供してるほうが

やってて楽しいしと思うのです。

 

※Amazon通して価値提供するのはあくまでAmazonの仕事という考え
(出品者がそうするようにルール整備とか)

 

 

だからせどりにしろアフィリにしろ
プラットフォームは使わしてもらうではなく、
利用し倒す

 

くらいな心持ちでやってるので、

※別に悪いことはやらないですが

 

あまり人格者風なことは言いませんが(というかその考えが無いので出てこない)

 

まぁ、でもそのくらいでやらないと、

ビジネスビジネス言いながらよく考えたら

ただのAmazonの犬、広告主の犬、ASPの手先…….

みたいな構図になってるのが嫌いなので。

 

 

というノリで抵抗なければこの記事の下部にあるフォームから

メルマガ登録しといてもらえれば、

そっちは検閲が行き渡らないので自由に書いてるのが送られます。

 

 

 

というわけで、先程頂いたメールで

———————

のすけさんのツールを11月より導入させていただき、
それまで最高月商10万円でウロウロしていたのが、
3月には45万円まで成長する事ができました。

副業ながらとっても嬉しく、また感謝でいっぱいです。
本当にありがとうございます!
———————-

というのに気分を良くして、メールの文面だけだと

わかりにくそうなんでこうして、画像つきでもう少し詳しく説明しました。

 

そしてちゃっかりメルマガ登録を促して終わりますw

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

↓メルマガもやってます!もっと濃い情報は是非コチラから!↓

独自開発ツールはメルマガ限定の案内です
せどり以外も色々やってます。
故に気楽に暮らせてるのかなと思います^^
↓↓登録はもちろん無料です^^↓↓


メルマガ案内
お名前
メールアドレス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特設サイトへ
せどり講座へ

簡単なことからやるのが1番だと思います。

xsaba.jpg
どうも、「のすけ」と申します。

あれこれと、色々やってきましたが、
結局のところ、
簡単なことからやってみたら、
むしろそっちのほうが
上手くいきました^^

あれこれ難しいこともやってきましたが、
こうなってみて言えるのは、
わざわざ最初に、
難しいことやる意味無くね?

という結論に、今は至ってます。

自分がダメなんじゃない><
単に難しい事やりすぎてるだけ!

上手く行ってなかった頃って、
そんな感じな気がします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

最近のせどり売上こんな感じっす。

■自己配送分 ※こっちは結構薄利っす。

■FBA分

今はスタッフ3人に丸投げ、
相変わらずメディア商品のみです。

メディアせどりって意外に天井知らずだな、
と思う今日このごろ。

とか言ってたのは気づけば今はもう昔のこと!
最近の状況はメルマガでのみ発信してます!

というわけで、僕自体は↓こういうのやってる

せどりの実働はスタッフに任せて (その分ツール作ったり、戦略練ったり) あとはブログ作ったりとかやってます。 たまに実店舗経営の相談にのったりもしますが、 そういうのは稀。 後の時間は大体釣りに注いでます。
fcf88968bbfcb55f32be68a936743399_s