アマゾン食品カテは求めてる店舗像を考えれば審査基準も納得出来る

この記事は3分で読めます

Amazonの食品カテゴリーの審査に関しては、

これまでに書いてるのがだいたい全部で、

ま~とにかく今は審査厳しくて許可取れないらしいですね。

 

あんま食品にこだわらなくても稼げるんで、

スパっと他の仕入れに頭切り替えちゃうか、

ヤフオクとかメルカリなんかで扱えばいいんじゃないのかな~と思ってるんですが、

 

さっき頂いた質問に答えてたら、

あ~これは書いてなかったかな?

というの出てきたのでココに書いておきます。

 

何がなんでも食品審査通したい方は、参考にしてみてください。

 

食品カテゴリに関してのAmazonの気持ち予想

僕が審査通ったのは、4月なのでまだ審査緩かった時なんで請求書出したら即OKでした。

今は請求書あっても大体の方は審査落とされてるようです。

 

コレに関してもう少し踏み込んだこと説明すると、

Amazon自体が商社でもあるんで、他になにか特色なければ、
食品カテは出品者増やすつもりがあまり無いんだと思います。

 

で、その特色というのが、

  • Amazonよりも安く出せるのか?
  • Amazonが持ってない商品を扱っているか?

あたりじゃないかな~と思います。

 

 

Amazonよりも安く出せるのか?

大体の物はAmazonが在庫持ってて、しかも最安なので、
他に出品者参入しても売れやしない。
そうなると、販売手数料での収入見込めない。

 

※Amazonの食品の出品ページ見ると最安がAmazonで、
その後に(恐らくAmazon在庫切れ狙いのちゃっかり待ち)
ちょっと高く出してる出品者だらけですよね。

 

こうなると出品者増やしたところで意味無いし、

その状態でFBA使われると倉庫のキャパが無駄。

 

いや、保管手数料払うじゃん、と言われそうですが、

アレは最低限維持するための料金で、Amazon的にはどうでもいいはず。

倉庫業ではないので、企業の成長に使えないのであればただのリソースの無駄使い。

 

 

Amazon側は卸値を知れないので

と言っても、出品者の仕入れルートや卸値を教えてくてって言うのは無理な話なので、
店舗の販売実績を判断材料の1つにしてるって感じではないかと。

現状は、販売実績少ない&自店舗持ってないセラーはお断り。

って感じですが、

 

コレは販売力ある出品者が欲しいんじゃなくて、
販売実績凄ければ、何か特別なルート持ってるのかも?
ってことでとりあえず許可出してみる的なことじゃないかと。

 

前の記事ではここまで考えなかったですが、
販売実績見てるのはこういう理由じゃないかなと思います。

 

Amazonが持ってない商品を扱っているか?

どうしても、一個人で食品カテゴリの許可を取りたいのであれば、

こっちの点を踏まえる必要があるんじゃないかな~と思います。

 

と言うのも、

恐らくですが、こういう出品者に出品許可与えたいはず。

 

Amazonが扱ってない商品を仕入れられるということは、

商品ラインナップの充実でAmazonの利便性向上となるし、

故に販売手数料での収益も見込めますので。

 

現に、卸仕入れでなく自社製造品は窓口(というか項目)分けてるので、

Amazon側の扱いが違うのは見て取れますよね。
そんで、こっちの場合は販売実績は気にされないはず。

 

販売実績見る理由は前項の通りなので、こっちの場合は関係無いはず。

 

どうしても食品カテの審査を通したいなら

なので、後者のAmazonが扱ってない商品、
(商品ページ無い、もしくはAmazonが在庫持ってない)
を仕入れるルートを持ってそうであれば、
許可与えてみようかな~って感じじゃないでしょうかね。

 

実際に審査落ちて相談いただいた方の中には、

基準は満たしてるけど今のとこダメ。他の請求書あればそれも出してみて。

と言われた方もいましたので。

 

というわけで個人レベルでは、なかなかむずいとは思いますが、
ぱっと思いつくのは、輸入食品とかですかね。

 

 

最近の厳しいAmazon許可の審査基準についてあとがき

ま~そんな感じで、
Amazonが食品審査に関して公開出来ない基準としてるものは、
そんなトコじゃないかな~と思います。

 

Amazonは企業も一個人も出品できるので、
あまり率直には公表しづらいでしょうからね^^;

 

とにかく、審査厳しいって言ってもamazonにとって有益っぽければ審査は通るはず。

 

ただ卸から仕入れられるだけではAmazonにメリットは少ないですよね。

在庫切れが少なくなって利便性は上がるかもですが、

それならamazonが在庫増やせば良いだけなんで、自分でどうにでも出来るし。

ど~せAmazonのほうが安く仕入れられるんだろうしで。

 

一方、販売力無かろうと

今までにない商品、Amazonがルート持ってない商品であれば、

Amazonには有益で、更にデメリットも無いですよね。

売れなかろうとAmazonは知ったこっちゃ無いし^^;

 

こういう出品者には是非とも力を貸して欲しい!

って感じでしょうか。

 

Amazonは現状維持の企業じゃないんで、

販売手数料いっぱい落としてけ!

では無く、

成長のために自分トコでどうにか出来ない部分は力貸してくれ~!

という点が、これまで書いた記事だと抜けてたので、

こうやってまた記事にしてみました。

 

ではでは。

 

↓メルマガもやってます!もっと濃い情報は是非コチラから!↓

独自開発ツールはメルマガ限定の案内です
せどり以外も色々やってます。
故に気楽に暮らせてるのかなと思います^^
↓↓登録はもちろん無料です^^↓↓


メルマガ案内
お名前
メールアドレス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特設サイトへ
せどり講座へ

簡単なことからやるのが1番だと思います。

xsaba.jpg
どうも、「のすけ」と申します。

あれこれと、色々やってきましたが、
結局のところ、
簡単なことからやってみたら、
むしろそっちのほうが
上手くいきました^^

あれこれ難しいこともやってきましたが、
こうなってみて言えるのは、
わざわざ最初に、
難しいことやる意味無くね?

という結論に、今は至ってます。

自分がダメなんじゃない><
単に難しい事やりすぎてるだけ!

上手く行ってなかった頃って、
そんな感じな気がします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

最近のせどり売上こんな感じっす。

■自己配送分 ※こっちは結構薄利っす。

■FBA分

今はスタッフ3人に丸投げ、
相変わらずメディア商品のみです。

メディアせどりって意外に天井知らずだな、
と思う今日このごろ。

とか言ってたのは気づけば今はもう昔のこと!
最近の状況はメルマガでのみ発信してます!

というわけで、僕自体は↓こういうのやってる

せどりの実働はスタッフに任せて (その分ツール作ったり、戦略練ったり) あとはブログ作ったりとかやってます。 たまに実店舗経営の相談にのったりもしますが、 そういうのは稀。 後の時間は大体釣りに注いでます。
fcf88968bbfcb55f32be68a936743399_s