カテゴリー:せどり管理
-
Amazon使ってせどりを長くやってると、要らない商品登録溜まってきますよね。 僕は中古メインなんで特に顕著に溜まってきます。 で、実際のとこタメ放題でもそれほど支障はないと思うんですが、 今回はその不…
-
セット本せどりで使ってるツールを紹介してみようと思います。 その前にツールについての考え方書いときます。 前置き.ツールについて せどりって基本的には、 モノがあるとこ行ってひたすらリサーチってのが基本な…
-
今更ながらに気付いた! つい更新サボっちゃうけど、晩酌しながら何となく書けば良いんじゃね?実は晩酌してる時間が1日の結構な割合を占めているのです。 ということで、スマホから記事投稿してみる…
-
ども、のすけです^^ いや~根が怠惰過ぎて気づくと、 すぐブログを更新してない現象になってしまっている。 ここのところ、 と言うかさっきの事なんですが、 成り行きでAmazonに独自ブランド…
-
Amazonで食品などの要期限管理商品でFBAを利用するためには、許可が必要なんですね。 で、ここのところその審査が厳しくなってきているんで、それについて書いていきます。 食品許可申請したいきさつ そもそも、僕は食品せどりはノータ…
-
久々に記事書きますw 最近自己配送のアドバイスしたりしたんで、ちょっとせどりの自己配送についてまとめておきます。 ただ、あくまで自己配送推奨って訳ではないですよ。 完全一人でせどりやってくならFBAが良…
-
せどりの仕入れについて、 価格差あればなんでもいいのよ~ とか言ってばっかなのも役に立たないのかと思って セット本せどりの紹介と、 その管理シートの配布ページです。 セット本仕入れ管理シート配布…
-
あまぞん、というかAmazonと打ったつもりが、 あまぞnになってた^^; まぁ、意味はわかるだろと思って放置。 で、こんなのはググれば出てくるんだけど、 フルフィルメントサー…
-
以前せどりを実践する上で、 キャッシュフロー(利益率から見た) は、めっちゃ大事って話をしました。 →利益率注意しとかんとキャッシュフローやばくなる それで、最初のうちだったり 小資金で実践…
-
せどりに関して、利益率とキャッシュフローに関してお話しようと思います。 一般的に小売業というのは、 利益率20~30%なんて言われています。 税法上も、消費税の簡易方式だと …