アマゾンに独自ブランド登録、どの程度で審査通るか実験。

この記事は3分で読めます

ども、のすけです^^

いや~根が怠惰過ぎて気づくと、

すぐブログを更新してない現象になってしまっている。

 

ここのところ、

と言うかさっきの事なんですが、

成り行きでAmazonに独自ブランド申請してました。

 

というのも、なんか他の仕入れもしてみたいな~

とか思って、海外からOEMで仕入れてみたのですよ。

 

で、ファッションカテゴリなんで、未知の領域なのですよ。

 

ま、仕入れちゃえば、

あとのことはやらざるを得ないんで、

なんとかなるべ、ということで、

仕入れてたのが届いたのですよ。

 

この辺は、

とりあえずやる

ってのと

どうせやってみたら大したこと無いだろ

という精神です。

 

これ大事だな~。

 

で、いざ出品登録しようと思ったら、

なんかややこしいのね。

ファッションカテ自体の出品許可は取ってあるんだけど、

 

JANコード無しだと、

商品毎に申請しなきゃいけないとかなんとか。。。

こりゃめんどいわ。

ノーブランド品って毎回申請してるのね、甘く見てた。

 

で、調べてみたら

JANコードって誰でも取れるようになるのね。

しかも1万チョイで999個コード振れるとか。

知らんかった!

前に友人バンドがCD出してJANコードついてるのに驚いた

ってな話あったけど、そういうことなのか?

 

 

ま~でも、そもそも

独自ブランド申請しちゃえば、

JANコード無しでも出品し放題になるみたいなのね。

 

こっちのが即出来そうなんで、こっちで攻めることにしました。

 

最近食品の審査通したり、

そんなのもあって取れるうちに取っておくか~

という流れです。

 

 

そんなに本格的にやるつもり無かったんだけどな。

元々、ネタというか実験ってだけでした。

 

Amazonに独自ブランドを登録する。

ちなみに商標取って無くてもOKなんで、

誰でも独自ブランド作れます。

一応既に商標取られてないかだけは注意です。

 

独自ブランドのメリット

  • ノーブランド品を独自ブランドとして販売できる。
  • 故に相乗り出品されにくい。
  • JANコード無し商品のカタログ作り放題。
  • ブランドのページ作られるんで、そこから合わせ買いも狙えるかも。

こんなとこですかね。

中国輸入やってる人なんかは結構やってますよね。

 

あえて下衆な言い方してますが、実際には仕入れ元とのルールとか気をつけるとこありますよ。

 

申請にあたって必要なこと

  • ブランド名決めてロゴ作成
  • ブランドのパッケージ作る
  • 公式ネットショップ作る※一応必須ではないとは書いてあるけど

ザックリだとこのくらい。

1見大変そうだけど、1個1個対処すれば大したことないっす。

 

ブランド名決めてロゴ作成

それっぽいの作りましょう。

決まったらロゴを作る。PNGで作ると色々便利。

それっぽきゃOKだべという認識。

 

こんなの利用者さんに聞かれたらヤバイのですが、

僕は基本テキトー運営です。

 

画像編集苦手なら、ランサーズとかで依頼しても良いのかも。

大してこだわり無ければ、WEB上で作れるサービスもあります。

こういうサービスとか。

それっぽいの作れて3500円で購入できます。

得意じゃない方は、ささっと金払って済ますのが無難。

 

パッケージ作成

これはシールでも作って貼っとけばいいんじゃね?

とか思ったら、そう言う簡易的なものは流石にダメみたいです。

当たり前か。

 

外注すれば立派なものできるけど、

思い立ったら即やりたいのですよ。

あんま時間かけたくないし。

 

というわけで自作しました。

 

作ったのは、

  • パッケージ(箱とか)
  • タグ

この辺。

 

Amazonの説明によるとこんな感じならOKとのこと。

8d86d8e38d86c4e32be870b3b8ff454d

 

というわけでそれっぽく作ってみる。

 

002 001

おぉ、なんかそれっぽくなった!?

 

紙買って来て印刷しただけなんだけどね^^;

 

ちなみに黒背景のカックイイ感じにしたかったけど、

家庭用のプリンターじゃ、白は出せないことに気付いて断念。

 

公式ネットショップ作成

これ一見敷居高そうだけど、

今は無料のサービスいろいろあるんで、

それ使えばすぐ作れます。

僕が使ったのはココ

BASE

 

一応ここで直販もできるけど、

今のとこ本格的に使うつもりはないので、

何となくそれっぽく作って、審査通すようのもの1個作りました。

003

うむ、それっぽい。

ちなみに、サイトURLを文字間違いしてることに後になって気づく。

まぁいいか・・・。

 

気をつけること

特商法の表記は一貫してないと審査通らないみたいです。

ま、これはあえて気をつけるようなことでも無いんですけどね。

 

最後に

今回、カナリテキトーにやってるし

テキトーに書いておりますが、

実際のとこ独自ブランドで登録するってことは、

何かあった時の責任を取る必要があったり、

一応真面目に考えなきゃいけないと思います。

 

今回、どの程度やれば審査通るかの実験みたいなとこあるんで、

もし通ったらちゃんと考えますよ~。

 

ここまで書いてアレだけど、

超批判されそうだなコレ^^;

 

というわけで、こんな感じで申請してみます。

果たして通るのだろうか?

 

もし審査落ちたら恥ずかしいんで、この記事は消します^^;

 

追記.

結果はコメント参照です^^;

ちょっと惜しかったです。

なんか参考になればと思って、記事は残しときます。

↓メルマガもやってます!もっと濃い情報は是非コチラから!↓

独自開発ツールはメルマガ限定の案内です
せどり以外も色々やってます。
故に気楽に暮らせてるのかなと思います^^
↓↓登録はもちろん無料です^^↓↓


メルマガ案内
お名前
メールアドレス
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

    • 通りすがりの774
    • 2016年 4月21日

    のすけ様

    ブログ拝見させていただきました。
    この記事が削除されていないということは、無事に審査通ったということでしょうか?

    当方もブランド登録を試みましたが、「汎用的なパッケージにブランドシールが貼付されているだけのもの、画像データにブランド名が挿入されているだけのものは不可」と判断され、あえなく審査落ちしてしまいました。

    のすけ様のように複数パッケージを用意しないと審査通過は難しいんですかね?

      • のすけ
      • 2016年 4月21日

      昨日ちょうど審査結果来て、
      まぁ結果は申請通らなかったんですが^^;

      というのも、1部はOEMって言っちゃったもんで、
      独占販売の契約書出してくれって言われたものの、
      製造元に言うと、
      うちはOEMダカラ独自ブランドでOKヨ~
      契約書は大口発注してくれないと
      ダメネ~
      ってなことで

      Amazonに電話相談したら、
      OEMじゃなきゃいけるんだけどな~
      とりあえずコード免除は出せるから
      そっちでどうです?

      てな提案で、
      とりあえずノーブランドで
      出品しました^^;

      なので
      独自製造って言い張れば
      通ると思いますよ~。

      ウチは時間置いて、
      気が向いたらもう一回
      申請してみますよ。

      パッケージは
      写真送るだけなんで、
      写真写りだけ気にすれば
      通るかと思います。

      審査するのも人間なんで
      複数あるに越したことはないかと
      思いますよ。

      その他、小賢しいこと
      色々やってましたが、
      ここではオフレコにしときます。

      流石に真面目にやってる人に
      怒られそうだ^^;

    • 通りすがりの774
    • 2016年 4月21日

    のすけ様

    ご返信ありがとうございます。

    私は独自製造で申請したんですがダメでした。
    パッケージについても別パッケージの画像を送付して、再審査を依頼したのですがやはり審査落ち。
    なかなか審査基準が厳しいようで…

      • のすけ
      • 2016年 4月23日

      そうですか。。。

      僕はそこ何故通ったんだろう?
      完全に「汎用的なパッケージにブランドシールが貼付されているだけのもの」
      なんですけどね^^;

      原因がそこだけって事なら、
      パッケージ外注して審査通しちゃった方が良さそうですね。

      Amazonは電話なら結構親切に教えてくれますよ。

      って、あれ、これは既に言いましたっけ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特設サイトへ
せどり講座へ

簡単なことからやるのが1番だと思います。

xsaba.jpg
どうも、「のすけ」と申します。

あれこれと、色々やってきましたが、
結局のところ、
簡単なことからやってみたら、
むしろそっちのほうが
上手くいきました^^

あれこれ難しいこともやってきましたが、
こうなってみて言えるのは、
わざわざ最初に、
難しいことやる意味無くね?

という結論に、今は至ってます。

自分がダメなんじゃない><
単に難しい事やりすぎてるだけ!

上手く行ってなかった頃って、
そんな感じな気がします。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

最近のせどり売上こんな感じっす。

■自己配送分 ※こっちは結構薄利っす。

■FBA分

今はスタッフ3人に丸投げ、
相変わらずメディア商品のみです。

メディアせどりって意外に天井知らずだな、
と思う今日このごろ。

とか言ってたのは気づけば今はもう昔のこと!
最近の状況はメルマガでのみ発信してます!

というわけで、僕自体は↓こういうのやってる

せどりの実働はスタッフに任せて (その分ツール作ったり、戦略練ったり) あとはブログ作ったりとかやってます。 たまに実店舗経営の相談にのったりもしますが、 そういうのは稀。 後の時間は大体釣りに注いでます。
fcf88968bbfcb55f32be68a936743399_s